Re:大学での Firefox

大学におけるFirefox導入調査2007年度版の内容について、大学での Firefox : Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO(2007年7月-6)で触れられているので、それについて少々。

Mozilla Japan のサイトからリンクするとか」という点については難しいかもしれない。個人による調査でしかないこともあり、内容についての担保もないわけで、Mozilla Japanがリンクで紹介すべきかどうかは微妙と思われる。調査結果を元に導入事例を公開するにしても、個々の大学から許可を取るにはかなりの手間がかかる。Web標準の日々でMJの吉野さんと話した時にも「導入事例をもう少し出してみてはどうか」といった要望は出したが、話の感じでは人的リソースをそこにどれだけ割けるのか微妙なように感じた。

それから、サポート切れの Mozilla Suiteを利用する大学への忠告はしていない。調査結果には反映していないが、Mozilla SuiteよりもNetscapeを利用し続けている大学がまだ結構な数存在しているので、そちらを先にプッシュすべきなのだろうとは思う。ただ、個人が調査結果を盾に各大学にアピールするよりも、各大学が自発的にチェックできるように世の流れを変えたほうがよいかもしれない。何よりも自発的な定期チェックが重要だからだ。

とはいえ、ソフトウェアの管理レベルにおいて取り残される大学が出てくることを考えると、ある程度は大学間のつながりで定期的に相互チェックしあう事ができる仕組みを備える事の方が重要ではないか、とも思う。そうすることで大学間での管理レベルの補完を相互に行うことも可能になるし、大学間での協力体制が新たなソフトウェア利用環境を構築する事にも繋がる。

協力範囲が広がれば、Web標準等への理解なども進むのではないだろうか。

そういう意味ではmozilla24がそういった事へのきっかけ作りにも繋がれば、とは思うが、はたしてそういった方面に働きかける事は可能なのだろうか?